小学校入学準備 年中~入学前

こんにちは

小学校低学年の子を持つころすけと申します(2022年入学)

娘入学前に準備した方がいいもの

心の準備など忘れないようにまとめました

お役に立てたらと思います

時系列で記録しました

1:年中(入学1年~1年半前)

我が家ではこの辺りから入学を意識し始めました

年中さん秋冬~春になるとランドセルの

カタログが届き始めます

資料集めなどこの段階で済ませましょう

春頃には展示会が始まりますのでチェック忘れずに!!

人気工房のランドセル工房は展示会の予約も難しいので

おはやめに!!

特に感染対策の関係で入場数規制が入ることもありますので

2:年長(春~夏)

春休み~GW

ランドセル選び

□重さ※ここ重要 1年生からしっかり荷物詰め込みます

□からだにフィットするか

□保証期間は6年間

□6年間使えるデザインか

ランドセルにこだわりがある人は

この辺り~夏休み前までに決定する

※参考までに我が家は凄くこだわってたわけではありませんが、

私の親の病気の状況が手術入院の嵐だったこともあり

選べるときに早く決めておきたいと

GW即日展示場できめました

※この時期1年先輩の様子をみて入学式の感じとか

リサーチしておくといいです

3:年長 秋

ここから本格的に入学を本人も親も意識してきます

我が家は幼稚園でかなりモジモジで心配だったので

園の先生に様子を聞き入学するのに不安な事を確認

学校に入学前相談ができるようにまとめました

就学前検診(秋ごろ)

①事前準備(お住まいの市町村によるところもあり)

就学時健康診断調査票が届いたので記入欄の準備

相談があればまとめておく

※後日でもいいかと思いますが早め早めをお勧めします

②当日の持ち物

・就学時健康診断通知書

・就学時健康診断調査票(記入済みのもの)

・親子共に上履き

・書類が入る鞄又はエコバック

③服装

子供:体操着など内科検診が受けやすいもの

親:普段着プラス位の格好でいいかと思います

私はカットソーとスカートとタイツにパンプスにしました

④当日流れ

受付 書類受け渡し

子供:内科・聴力・視力・歯科検診へと

先生に引率されて子供だけでむかいます

親:渡された資料の簡単な説明と

入学説明会の案内などがありました

※相談がある場合ここで日程調整又は後日電話

忘れちゃいけない学童見学&登録

入学前検診の時に学童のパンフレットを頂いたので

この辺りから見学&登録します

事前に通ってる子の親御さんに情報聞けるととってもいいです

これも地域によっては定員オーバーのところもあるので

早め早めに!!

4:年長冬~春休み

娘の学校では1月末に入学説明会がありました

学校の中を見られると思うので

□机回りの持ち物

□ロッカー

□廊下のフックにかかってるもの

□トイレ

などを参考程度にチェックしておくといいと思います

ここからは早め早めの準備をして

春休み前に持ち物などの準備をおえるといいとおもいます

※特に体操服等は近くのスーパー130㎝売り切れ!!

なんてこともありました

また、名前つけもあるので

遅くても3月中には準備したいですね

持ち物準備

□ランドセル

□手提げ ★ ※お道具箱に対応したサイズ

□通学帽など必要な場合

□給食袋 ★

□雑巾2.3枚

□上履き

□上履き袋 ★

□体操服※ゼッケンが必要なこともあります

□紅白帽

□体操服袋 ★

□防災頭巾(学校によっては必要)

□防災頭巾カバー ★

□折りたたみ傘

□文房具

●筆箱

●鉛筆(2B)5本程度

●名前書きペン

●赤青鉛筆 1本

●消しゴム 1個(2Bがよく消えるやつがいいです)

※文房具は多少多めに用意しておくといいともいます

□下敷き

□自由帳等

□お道具箱 ※娘の学校ではプラスチックの子が多かったです

□お道具箱の中身

●ハサミ

●のり(カップ型)

●のり(スティック)

●セロハンテープ

●折り紙

●クレパス(16色程度)

●色鉛筆(12色程度)

※★は我が家は手作りしました!!

作り方は後日ブログであげますね

5:入学に備えて

年長さんのうちにやっておくといいこと

【子供編】

●時計の見方

●時間の管理の仕方

何時までに何を済ませる等

●休み時間にトイレに行くようにすること

●明日準備を自分でできる

【親編】

●子供がわかりやすい収納をつくる

●同じ小学校の1学年上の知り合いを作る

●1歳上の子の通学の様子を見ておく

●可能なら同じ学校に行く予定の子の母と仲良くなっておく

●規則正しい生活生活を心がける

●自分の仕事(あれば)に慣れておく

勤務時間に融通が利くように人間関係をできるだけ築いておく

●必要ならGPSの比較検討 契約

●可能であれば入学後子供のメンタルケアが

結構大変だったので、仕事の調整など

卒園~入学まえ

朝の支度練習 何時までにこれを終えて等の練習

逆算して起きる練習も

登校練習 卒園したらすぐに実際の登校時間に

学校まで歩く練習をする

※卒園後すぐだと、まだ小学校は春休みに入ってないので

実際に通学している児童もみられます

入学後

教材の記名

学校の送り迎え(必要なら)

懇談会

役員決め

などが次々にきます

GWまでは慣れずに疲れるとおもいますが

ワクワクの新生活

1度しかない小学校1年生を楽しんでくださいね💛